● 病院・福祉給食ソリューションセミナー <2016年12月19日>
月日が流れるのは本当に早いもので、あっという間に12月。
日に日に寒さも増し、インフルエンザやノロウイルスも流行っているようです。
くれぐれも注意したいですね。手洗い、うがい、大切ですね〜。

さて、12月といえば当社では恒例となりましたスーパースチーム調理講習会「病院福祉給食ソリューションセミナー」ですが、今年も14日(水)に開催させていただきました。

師走の忙しい中、たくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

今回のメインテーマは、人手不足対応。
いま、どの業界もそうですが、深刻な調理スタッフ不足に悩まされています。全国の現場に訪問させていただいている弊社キッチンコンサルティング室のシェフや管理栄養士たちは、お客様から「提供したいメニューを出すことができない!」等のお声をお聞きするたび、少しでも業務改善できるようなご提案ができないかと常々考えております。

そこで弊社としては、クックチルの応用である「皿盛り再加熱方式」を各所でおすすめさせていただいております。
しかしそれでもなお人手が足りない場合は、調理済み食品(いわゆる完調品)を導入するという手もあります。簡単に言えば、できあい品を購入するということになるんですが、そこは調理のプロの世界、なんと自施設の独自レシピに対応したPB商品を届けてくれるサービスがあるんです。

今回のセミナーではこちらのサービスを利用。実際に当社講師陣が講習会で提案している独自レシピにて、「魚と野菜の煮物」を再現していただきました。カットの形状や味付けまで再現してくれます。

さらにこのPB商品をムース食にも展開。スチコンでムース食を作るメリットをご提案しました。
いまは耐熱性のゲル化剤も発売され、温かいムース食も提供できるようになりました。来場されたお客様からは、喫食率アップに繋がるとご好評を頂きました。
左が常食、右がムース食です。
スチコンでムース食の作り方、メリット、皿盛り再加熱については、マルゼンブログの「ホスペックスジャパン2016ご報告」の回で詳細を掲載しておりますのでそちらもご覧ください。

さて、今回もたくさんのメニューを実演させていただきました。

簡単ピクルス 油ゾーメン のっぺい煮 緑茶のゼリー
秋鮭のとろろ蒸しきのこあんかけ こんにゃくの和風マリネ

ガスパチョ 魚と野菜の煮物(普通食とムース食比較)
鶏の乳醤油麹焼き 魚と野菜の煮物 根菜入り酢豚風


(大皿各種は今回ご紹介した完調品サンプルです)
このように実演メニューの多さは、当社講習会の最大の特徴だと思っております。
また、各地方の特徴的なメニューの実演もあり、やはりそこは全国をかけめぐる講師陣だからこ
そ。さらにさらに、お客様からのメニューリクエストにもお応えしていますので、“地場食材を使ったメニュー提案”といったご要望にも積極的に対応させていただいております。
また来年も全国各地で講習会を開催してまいりますので、お気軽にご参加くださいますようお願い申し上げます!
・・・・・
今年もあとわずか半月となりました。
今年1年間、マルゼンをご愛顧いただき誠にありがとうございました。
また来年もお客様の繁栄に役立つ「製品」、「ご提案」、「アフターサービス」など、全方位でご提供していきたいと思います。
少し早いですが、年末のご挨拶といたします。
良いお年をお迎えください。
|