● フードシステムソリューション2017 来場御礼 <2017年9月20日>
みなさん、こんにちは。 先週、東京ビッグサイトにて「フードシステムソリューション2017」が開催され、当社も出展させていただきました。


3日間の会期中、たくさんのお客様とご挨拶やご商談をすることができ、当社ブースにお立ち寄りいただいた皆様には改めまして厚く御礼申し上げます。
今回のマルゼンブースでは、スチコン実演コーナー、ベーカリー実演コーナーの2つをメインとし、主に学校や病院福祉に関連するマルゼン製品を展示・実演させていただきました。


スチコン実演コーナーでは、アレルギー対応食や嚥下食、皿盛り再加熱、乳和食などの調理法・メニューをご提案させていただきました。
改めまして、実際に会場で調理したお料理をご紹介したいと思います。

「卵を使用していないチキン南蛮風」
小麦粉の代わりに米粉を使い、また衣付けやタルタルソースにも卵を使わないアレルギー対応食です。油で揚げていないためヘルシーな仕上がりです。

「乳和食のさばの味噌煮」
出汁の約半分を牛乳に置き換えることで、牛乳の甘さやコクを生かしながら減塩効果やカルシウムなどの栄養分の補填が期待できます。スチコンで調理することで牛乳が分離し、乳臭さや白色味を軽減させることができ、おいしく仕上がります。

「嚥下食のサーモンフライ」
再加熱対応のゲル化剤を使用することで、温めても離水や柔らかくなりすぎることを防ぎ、またしっかりと温めることができ美味しく提供できます。もちろんサーモンの切り身のような形に仕上げることで見た目でも喫食率アップが期待できます。

「リンゴのジュレ」
嚥下食としてご紹介いたしましたが、盛り付けも綺麗で食欲が湧きますね。

「皿盛り再加熱の肉うどん」
大量調理において麺類の提供はなかなか難しいですが、汁をジュレ化してチルド保存すれば麺が伸びることもなく、あとは再加熱するだけでアツアツを提供できます。 皿盛り再加熱は、クックチルの応用編で、前日に冷たいまま専用食器に盛り付け、翌朝はスチコンで食器ごと再加熱し、温冷配膳車で配膳・提供する方法。既存のスチコンをうまく活用するという考え方で、再加熱カート方式と比べて安価に導入が可能です。早出を軽減でき、人手不足対策に有効です。
・・・・・


こちらはベーカリー実演コーナー。「米粉を使った、体にやさしいパンのご提案」というテーマで1日4回プレゼンを行いました。試食もご用意しご好評をいただきました。

また、凉厨回転釜のプレゼンテーションも行いました。実はこの回転釜、お湯を沸かしてあるのですが、ご覧の通り側面を触っても大丈夫!熱くないんです。しかもドライに対応しているので、衛生面でも優れています。

こちらはお問い合せの多かった新製品コーナー。この半年の間に発売した新製品をズラリと展示させていただきました。学校や病院福祉だけでなく、飲食店向けの小型製品も取り揃え、様々な業種業態のお客様にお立ち寄りいただきました。 せっかくなので、今回ご来場できなかった方に、展示した新製品を写真付きでご紹介いたします。
ラックコンベア洗浄機 業界No.1の節水性能を誇ります。従来型に比べ大幅にサイズダウンしたので、設置スペースの選択肢が増えました。
2ラックドアタイプ食器洗浄機 1ラックのものを2つ買うよりも経済的。ピーク時に1ラックでは足りない施設に最適です。
アンダーカウンタータイプ食器洗浄機 間口はどちらも600mmのコンパクト設計。右側は奥行450mmタイプで超コンパクト。 設置場所を選ばず厨房スペースを有効活用できます。
食器消毒保管庫2カゴ仕様 10〜20人ほどの施設に最適なコンパクトサイズとなっています。設置もラクラク!!
電気ダブルオートリフトフライヤー 調理時間の異なるメニューを1人で調理可能。人手不足対策に役立ちます。
・・・・・
このほか、レンジや炊飯機器、洗浄機器、消毒保管機器まで、充実したラインアップで出展させていただきました。




・・・・・
次に出展する社外展示会は11月20日から22日まで、東京ビッグサイトで開催されます「HOSPEX Japan2017」です。 こちらは病院・福祉設備機器の専門展となっておりますが、注目の出展内容は後日当ブログや当社HPにてお知らせいたしますので、乞うご期待! それではまた。
|