みなさん、こんにちは。
少々ご報告が遅くなりましたが、当社では先月の3月23日(金)に、本社ビル1Fのベーカリーテストキッチンにて「パティスリー講習会」を開催させていただきました。
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
当社のパティスリー講習会は、昨年までは東京と大阪の2カ所のみでしたが、今年からは札幌、仙台、新潟、名古屋、広島、福岡の6カ所を加え、まさに全国開催となります。
東京では、もう一度5月16日に開催しますので、今回見逃された方はぜひご参加くださいね。
その他エリアでは、9月以降順次開催していく予定ですので、こちらで講習会の開催情報を要チェックです!
今回、実演に使用した機材は、パティスリーオーブン「エスポワール」とコンベクションオーブン「ベーカーシェフ」。
シェフからは、製菓の知識やテクニック、便利な機械や食材のご紹介、そしてメニューのご提案まで、盛りだくさんの内容でお送りいたしました。もちろんオーブンの種類による使い分けや上手な使い方などについてもアドバイスさせていただきました。
実演メニューは、下記の写真のメニューを含めて総9品。
 ヨーグルトバナナプリン |

マーブルロールケーキ |
 ほうじ茶スフレ |

フロマージュテリーヌ |
 ヨーグルトベリーパウンドケーキ |

煎茶パウンドケーキ |
その中から今回特に人気の高かった「ヨーグルトシフォンケーキ」について、詳しくご紹介したいと思います。
その名の通り生地の中にヨーグルトが入っているのですが、米粉はヨーグルトとの相性がとても良く、そのため“しっとりと”焼き上がるだけでなく、ヨーグルトの乳酸菌の力で生地が“ふわふわ”に柔らかくなるのだそうです。
シェフがシフォンケーキを焼く際のポイントをいくつか紹介しておりましたのでご紹介します。
・卵白は凍るくらいまでよく冷やしたものを使用する。
・メレンゲは少しやわらかめの8分立てくらいまでにする。
・焼成後は縮まないように、最低30分は逆さまにしておく。
とのことです!!みなさまもぜひチャレンジしてみてくださいね。(講習会にご参加頂いた方にはレシピをお配りしています。)
こちらはエスポワールの引出し炉床での湯煎焼きの様子。ほうじ茶スフレを焼いています。
そして昼食には、シェフが焼き上げたコッペパンを使用したサンドイッチを召し上がっていただきました。具材は、鶏肉のカレー煮。香りもよく、食欲が増します。その他、ご試食として、講習会での実演メニューも提供させていただきました。
・・・・・
当社では、パティスリー講習会に限らず、スチコンやベーカリーまで多彩な講習会をご用意しております。しかも、北は北海道、南は沖縄まで全国各地で開催しておりますので、お近くで開催の際はぜひご来場くださいますようお願い申し上げます。
また、6月には東京ビッグサイトにて行われますFOOMA JAPAN2018に出展いたします。
フジサワ・マルゼンとマルゼンの共同出展ということでベーカリーだけでなく、スチコンやコンベアオーブンまで多彩な機器を展示、実演いたします。新製品も出品しますよ!
後日改めて当社HPやマルゼンブログにてご紹介させて頂きますので、どうぞご期待ください。