Interview カタチにすることの達成感
山本 怜さん
デザイン学部
今はどんな仕事をしていますか?
業務用厨房の設計・提案をしています。
お客様の要望をもとに厨房のレイアウトを作図して、お客様の意見と会社の意見を織り交ぜた理想の「厨房空間」を実現しています。それだけではなく、厨房に納める製品の作図も行い厨房のトータルプロデュースに携わっています。
一番うれしかったエピソードはありますか?
カタチにすることの達成感を得られたことです。営業の方と何度も打ち合わせを重ね試行錯誤した厨房が、実際に出来上がり現場を拝見したときは達成感をすごく感じられ、ステンレス一面の厨房がとても綺麗に見えて感無量でした。
ズバリ!この会社を選んだ理由はなんですか?
多くの「食」に貢献できるからです。
学生時代はものづくり関係の学部でしたので、当社の設計を志望しました。
1日のスケジュール
-
09:00
始業
メールの確認・急ぎの案件が入っていればスケジュール調整を行います。
-
10:00
設計業務
今抱えている案件の作図を進めます。
作図以外にも、機器の説明用の資料作成依頼があれば作成します。 -
12:00
昼食
近くのコンビニやスーパーでお昼を購入しています。
-
13:00
設計業務
午前中から続けて作図や資料作成を行います。午前中に外出されていた営業の方と図面に関して打ち合わせも行ったりします。
-
16:30
社内ミーティング
設計の人と今日の進捗、明日の予定の確認を行います。新規案件が来た際にはこの場で担当を決めることも合わせて行います。
-
18:00
終業
帰る前に明日の業務内容の確認を済ましてから退社します。
休日の過ごし方
最近では小さめの映画館で上映している期間限定の映画やリバイバル作品を見にいくことが多いです。サブスクリプションで見ることが出来る作品でも、映画館で見る方が臨場感があるので個人的には好きです。映画館毎に今後上映する作品も異なってくるので、同じ地域でもジャンル別に楽しめます。
先輩からの就職活動アドバイス!
友人やネットの情報だけではなく、自分で足を運んで職場の雰囲気を確かめることで、入社後スムーズに仕事に入り込むことができると思います。