Interview マルゼンとお客様の懸け橋になる仕事
小林 大輝さん
法学部
今はどんな仕事をしていますか?
展示会での自社製品PRをしています。
私はマルゼン製品をPRする展示会の、計画から運営までを行っております。展示会では既存のお客様のみならず、マルゼンをまだ知らないお客様まで、沢山の方が一堂に来場されます。常に「多くのお客様がマルゼン製品に興味を示してくれる魅力的なブース作り」ということを念頭に置きながら、展示製品の選定や見せ方、来場者の方に楽しんでいただける企画等を立案しています。
一番うれしかったエピソードはありますか?
多くのお客様がマルゼンブースに興味を示してくれたことです。
既存・新規問わず多くのお客様にマルゼンブースへ足を運んでいただけた時が一番嬉しかったです。展示製品の選定や見せ方、今回の企画など、魅力あるブースに仕上がったかどうかは、実際に本番を迎えたときのお客様の反応が全てだと思います。当日、展示した製品や企画に多くのお客様が立ち止まりながら興味を示してくれた時、そして、多くのお客様から「製品の購入を検討している」という声を現場で聞けたときには、大きな達成感があります。
ズバリ!この会社を選んだ理由はなんですか?
数多くの製品PRに携わることができるからです。
もともと学生時代の販売職のアルバイトで、自社製品をどのように陳列すればお客様に立ち止まってもらえるかということを考える機会が度々あり、そこから製品を魅力的にPRする方法を考える職種に就きたいと思うようになりました。その軸で就職活動をしている時にマルゼンを知り、幅広い種類の製品PRに携わることができると思えたことが、この会社を選んだきっかけです。
1日のスケジュール
-
09:00
始業
出社し、メールと今日の予定を確認。
-
10:00
関係部署と打ち合わせ
展示会に向け、研究・営業・インストラクター部門と打ち合わせ。展示する製品を選定し、コンセプトや見せ方を検討します。
-
11:00
担当役員と打ち合わせ
担当役員へ全体的な進捗状況を共有。承認をいただくとともに、場合により意見をいただき、社内外へ展開します。
-
12:00
昼食
近くには多くの飲食店があるので、日によって違うお店を巡るようにしています。
-
13:00
資料作成
打ち合わせ内容を取りまとめ、レイアウト図面や機器リストを作成。社外の施工業者へ展開し、ブースイメージの作成を依頼します。
-
15:00
各種手配
製造部門に展示機器の製作を依頼、物流部門には展示機器の搬入出を依頼。納期や運搬スケジュールを調整します。
-
16:00
社内確認
施工業者から届いたブースイメージを社内へ共有。修正点を取りまとめ、社内承認を進めます。
-
18:00
終業
今日やるべきことに漏れが無いかを確認。次の日の予定も確認してから、退社します。
休日の過ごし方
漫画を読むことが好きで、ジャンルや年代を問わず幅広い作品を読んでいます。特に、好きな漫画家の作品展が開催される際にはよく足を運び、間近で作品の世界観や表現方法に触れられる楽しさがあります。
先輩からの就職活動アドバイス!
入社後にギャップを感じないように就職活動をしていくことが何より大切だと思います。どのような業界や職種に向いているかを自己分析によって洗い出し、その上で、企業の雰囲気を間近で体感できるインターンシップ等に数多く参加していくことが、少しでも自分が理想としている企業を見つけるための近道だと思います。