会社の経歴

昭和36年 3月

渡辺昌彦が渡辺商事株式会社を東京都荒川区町屋に設立、燃焼器具の製造と販売を開始

昭和39年 4月

横浜営業所(現横浜支社)を開設

昭和39年 7月

本社を東京都荒川区荒川に移転

昭和39年 9月

販売量増加により生産業務確立のため埼玉県越谷市に工場を建設

昭和40年 4月

商号をマルゼン燃器製造株式会社に変更

昭和42年 4月

本社を東京都荒川区西日暮里1-49-11に移転

昭和46年 7月

大阪営業所(現大阪支社)を開設、同所にショールームを開設

昭和46年 12月

広島営業所(現広島支店)を開設

昭和48年 8月

福岡営業所(現福岡支店)を開設

昭和50年 3月

宇都宮営業所を開設

昭和50年 10月

生産拡充のため越谷市南荻島に第二工場を建設

昭和51年 9月

商号を株式会社マルゼンに変更

昭和53年 7月

千葉営業所(現千葉支社)を開設

昭和54年 2月

卸専門の東京ルート営業所(現首都圏ルート支社)を開設

昭和54年 4月

八王子営業所(現立川営業所)を開設

昭和54年 9月

四国営業所(現松山営業所)を開設

昭和54年 9月

生産拡充のため埼玉工場を建設

昭和54年 10月

本社営業課を独立させて東京営業所(現東京支社)を開設

昭和55年 2月

東北営業所(現仙台営業所)を開設

昭和57年 3月

北海道営業所(現札幌支店)を開設

昭和57年 7月

新潟営業所を開設

昭和57年 8月

大宮営業所(現大宮支店)を開設

昭和58年 5月

名古屋営業所(現名古屋支社)を開設

昭和58年 8月

鹿児島営業所を開設

昭和59年 3月

本社を東京都荒川区西日暮里1-3-7の新社屋に移転し、研究開発部、東京営業所、東京ルート営業所を集約し、ショールームを開設

昭和59年 9月

熊本営業所を開設

昭和60年 5月

岡山営業所を開設

昭和60年 10月

北陸営業所(現金沢営業所)を開設

昭和61年 2月

関連会社マル厨工業株式会社(現マルゼン工業株式会社)を設立

昭和61年 4月

静岡営業所を開設。埼玉工場の配送設備部門を独立させて東日本物流センターを開設

昭和61年 9月

盛岡営業所、長崎営業所を開設

昭和61年 11月

九州工場を福岡県八女郡広川町に建設

昭和62年 3月

神戸営業所を開設

昭和62年 4月

大分営業所を開設

昭和62年 6月

マル厨工業株式会社(現マルゼン工業株式会社)九州工場が本操業を開始し、同所に西日本物流センターを開設

昭和62年 8月

埼玉営業所(現さいたま営業所)、久留米営業所、宮崎営業所を開設

昭和62年 9月

西東京営業所(現吉祥寺営業所)を開設

昭和63年 3月

旭川営業所、茨城営業所(現水戸営業所)、堺営業所を開設

昭和63年 8月

高松営業所、北九州営業所を開設

昭和63年 9月

豊橋営業所を開設

昭和63年 11月

沖縄営業所を開設

昭和63年 12月

群馬営業所を開設

平成元年 3月

福岡ショールームを開設。函館営業所、福島営業所(現郡山営業所)、山口営業所を開設

平成元年 4月

千葉ルート営業所(現船橋支社)を開設、近畿物流センターを京都府京田辺市に開設

平成元年 5月

長野営業所を開設

平成元年 8月

京都営業所(現京都支店)を開設

平成元年 9月

東京ルート営業所を首都圏ルート支店に昇格。三重営業所、帯広営業所を開設

平成2年 3月

北見営業所を開設

平成2年 4月

東京南営業所(現渋谷営業所)を開設

平成2年 9月

山陰営業所(現島根営業所)、青森営業所を開設

平成3年 2月

関連会社 台湾丸善股份有限公司を設立

平成3年 3月

岐阜営業所、山形営業所を開設

平成3年 6月

東北ショールーム、東北物流センターを開設

平成3年 9月

和歌山営業所、高知営業所を開設

平成3年 10月

苫小牧営業所を開設

平成3年 11月

小田原営業所を開設

平成4年 3月

福井営業所を開設

平成4年 9月

小山営業所を開設

平成4年 10月

姫路営業所を開設

平成4年 12月

木更津営業所を開設

平成5年 3月

秋田営業所、福山営業所を開設、北海道ショールームを開設

平成5年 11月

都城営業所を開設

平成6年 2月

本社を東京都台東区根岸2-19-18に建設し移転。首都圏ルート支店、海外事業課、東京支店、研究開発部も同時に移転。ショールームを開設

平成6年 9月

長岡営業所、滋賀営業所を開設

平成6年 10月

中四国物流センターを開設

平成7年 9月

熊谷営業所を開設

平成7年 10月

つくば営業所を開設

平成7年 10月

株式を店頭公開

平成8年 3月

品川営業所(現品川支社)、富山営業所、徳島営業所を開設

平成8年 7月

名古屋ショールームを開設  

平成8年 9月

古川営業所、会津営業所、松本営業所、首都圏サービス開設

平成9年 6月

奈良営業所を開設

平成9年 9月

八戸営業所、鳥取営業所を開設

平成9年 10月

中四国ショールームを開設

平成10年 3月

山梨営業所を開設

平成11年 2月

株式を東証2部に上場

平成11年 3月

マル厨工業株式会社(現マルゼン工業株式会社)が青森県十和田市に東北工場を建設し、同所に北日本物流センターを開設

平成13年 2月

埼玉工場がISO9001認証取得

平成13年 3月

名古屋営業所を名古屋支店に昇格

平成14年 3月

大阪営業所を大阪支店に昇格

平成15年 4月

株式会社フジサワ・マルゼンを設立。株式会社フジサワより営業譲渡を受け、主に製パン製菓機械の製造販売を開始

平成16年 3月

埼玉工場をマル厨工業株式会社(現マルゼン工業株式会社)に統合

平成16年 4月

相模原営業所を開設

平成17年 3月

江東営業所、浜松営業所を開設

平成17年 9月

中部物流センターを開設

平成18年 3月

代表取締役社長に、渡辺恵一が就任

平成19年 5月

埼玉県春日部市にマル厨工業株式会社(現マルゼン工業株式会社)が新工場を建設し、旧埼玉工場が首都圏工場と名称変更し移転。同所に東日本物流センター、及び研究開発部門も移転

平成20年 3月

池袋営業所、豊中営業所を開設

平成23年 3月

石垣出張所を開設

平成24年 3月

官需営業所、佐賀営業所を開設

平成25年 3月

三島営業所を開設

平成25年 9月

関連会社 Maruzen(Thailand) Co.,Ltd(マルゼン・タイ)を設立

平成26年 3月

足立営業所を開設

平成27年 3月

東大阪営業所を開設

平成27年 3月

横浜営業所を横浜支店に昇格

平成27年 3月

福岡営業所を福岡支店に昇格

平成28年 3月

新宿営業所を開設

平成28年 3月

首都圏支店、東京支店、名古屋支店、大阪支店を支社に昇格

平成28年 3月

品川営業所、大宮営業所、千葉営業所、船橋営業所、広島営業所を支店に昇格

平成29年 4月

新潟営業所を自社社屋化。テストキッチンを開設。

平成29年 7月

福岡支社を自社社屋化。テストキッチンを開設。

平成31年 3月

品川支店、千葉支店、船橋支店を支社に昇格

平成31年 3月

札幌営業所を支店に昇格

令和元年 7月

宮古島出張所を開設

令和元年 12月

船橋支社を自社社屋化。テストキッチンを開設。

令和2年 3月

横浜支店を支社に昇格

令和2年 3月

京都営業所を支店に昇格

令和3年 1月

沖縄営業所を自社社屋化。テストキッチンを開設。

令和4年 3月

藤沢営業所を開設

令和4年 6月

横浜支社を自社社屋化。テストキッチンを開設。

令和5年 3月

京都支店、福岡支店を支社に昇格

令和5年 3月

さいたま営業所を支店に昇格

close
Contact us

厨房のことでお悩みがあれば、
お気軽にお問い合わせください。
厨房機器のトータルでサポートする
マルゼンが解決します。