サステナビリティ方針
当社グループは、「顧客第一主義」、「メーカーに徹する」という企業理念のもと、サステナビリティに資する厨房機器の開発などを通して持続可能な社会への貢献と当社グループの持続的な成長を目指しております。
環境負荷を低減する製品の開発
高熱効率に加え、低湯量で業界No.1の低出力での調理を可能としたIH加熱方式の調理機器などを開発しています。エネルギー利用量を低減し、環境負荷を低減して地球環境保全に貢献します。
また、水や洗剤の使用量を低減した洗浄機器の開発、梱包の簡素化やリサイクル可能な資材の活用などにも取り組んでいます。
働き方改革、人手不足対策に資する製品の開発
メニュー機能により誰にでも使いやすい調理機器や、大量調理が可能なコンベアタイプの機器などを開発し、働く人の健康と福祉や働きがいなど、働き方改革に貢献します。
健康に寄与する製品の開発
適時適温で食事を提供できる調理機器や配膳・配送機器等を開発し、病院や福祉施設における食事に美味しさ、楽しさを与え治療食として効果を発揮します。
また安心・安全な食事の提供に不可欠な洗浄機器や保管庫など様々な衛生機器を開発し、人々の健康な生活の確保に貢献します。
調理を学ぶ生徒に対する奨学金給付の支援
震度5弱で厨房機器を止める機器の開発
加熱機器の多い厨房内は火災対策が不可欠であり、震度5弱以上の地震を感知すると機器の動作を瞬時に停止し、二次災害予防に役立つ機器を開発・導入しています。
またガス漏れ対策や火災予防などの安全装置の充実や、万全な機器設置のための社員教育などにより、防災・減災を通じて安全な社会の維持に貢献します。
